2013.05.01

【クックパッドで見つけた小技】知ってるようでみんな知らない!? アボカドの簡単楽々種取り・皮むき


こんばんは、スギハラ食堂です。
昨日の記事、

「明治ブルガリアヨーグルト・レシピひろがるプレーン」で!
 和風アボカドクリームチーズパスタ♪ …を作ったんですが…


当食堂の力不足でふがいない結果になったものの、
アボカドの皮むき・下処理の仕方、案外知らない人が多いらしいのと、
この方法を知っているのと知らないのとでは、
栄養価が高く、しかも安いアボカドの使用度が全く変わってくると思うので、
ご紹介させていただきます!


当食堂でも1年以上、お世話になっている
アボカド切り方便利レシピはこちら。

Cpicon アボカドの簡単きれいな切り方♪ by コッコおこ

これ、すごく、便利です…!













CA3F0453.JPG

アボカドを用意します。
この写真のはちょっとまだ熟してないような…。
ちゃんと全体が茶色に熟していると、
この方法でツルン!っと皮が剥けます。
詳細は上記レシピをご覧いただくとして…










CA3F0455.JPG

包丁の刃を入れて、












CA3F0458.JPG

包丁を種に沿って、ぐるーっと。














CA3F0460.JPG

周囲に種を中心にぐるっと切り込みを入れたら、
互い違いになるようにひねると…













CA3F0461.JPG

パカッ。
種に沿って、縦ふたつに綺麗にわれました!













CA3F0464.JPG

種に包丁の刃(根元)を差し込んで、ぐいっとな。













CA3F0465.JPG


これまた綺麗に種が取れました!


CA3F0467.JPG










CA3F0469.JPG

さらに縦半分に切って、アボカドを4等分にします。













CA3F0471.JPG

4等分に切ると、こんな風に皮をめくれます。
めくりにくい角は、もう一方の先で試してみてください。
アボカドが熟していれば、「今までは一体!?」と
悔し涙がでるぐらいにあっさり皮が外せます。









CA3F0475.JPG

ちょっと今回のアボカド、熟しきれてなかったので、
一部かたい部分があり、そこは包丁で頑張りました。














CA3F0478.JPG

アボカド、準備完成!
ここまで楽にできれば、当食堂の食卓に、
アボカドが登る頻度が高くなること請け合いです。
今回は前回のように、パスタにしていただきました。
次は単純にわさびしょう油で、ごはんのお供に食べようかなぁ。



今回使ったアボカドは、まだ熟しが足りなかったので、
手でツルンと皮が剥けなかった部分は、包丁を使ってしまったのですが、
それでも、今まで、このやり方を知らなかった時に比べたら、
簡単にアボカドの種もとれるし、皮も剥けるしで、とても楽でした!

Cpicon アボカドの簡単きれいな切り方♪ by コッコおこ

コッコおこさん、すごく便利な技をレシピアップしてくださってありがとうございました!
この技のおかげで、当食堂のアボカド使用頻度は、すごくあがりました(笑)
次回は、熟したアボカドでリベンジします!



知ってるようで、案外知らない?
アボカドの簡単で楽ちんな皮むき・種取りの仕方。
ぜひお試しあれ!


**いつも応援ありがとうございます!
**ブログランキング現在も参加しています!
**この記事がおもしろかったor役にたったらポチっとお願いします!

 にほんブログ村 料理ブログへ





2013.04.25

【市販のヨーグルトパック使用ver.】水切りヨーグルト作るのに2000円!? そんな出費は一切不要! part2


こんばんは、スギハラ食堂です。
森永さんの濃密ギリシャヨーグルト「PARTHENO(パルテノ)」やら、
明治さんの「レシピひろがるプレーン」やら、
なんで世の中は今、猫も杓子も
水切りヨーグルト・濃厚ヨーグルトブームなんでしょう。



ホエイも摂ろうぜ!!!




※ホエイ:
乳清とも。
チーズを作る際に固形物と分離された副産物として大量に作られる。
また、ヨーグルトを静かに放置しておくと上部に液体が溜まる事があるが、これも乳清。
乳清には水溶性のタンパク質や乳糖、水溶性ビタミン、
ミネラル分がたっぷり含まれており、とても栄養価が高い。
またダイエット効果も期待できるという。
なお、大豆由来のものは「大豆ホエイ」と呼称され、タンパク質に富む。
なお、ラットを使った実験では、大豆ホエイたん白質に血圧降下作用が認められた。
Wikipedia「乳清」より一部抜粋



とは言っても、水切りヨーグルトに泡立てたポイップを混ぜて、
好みのジャムをリキュールやらでのばして、
ちょっと煮詰めたソースなんぞかけた日には


「ダイエットってなんでしたっけ?」


とすっとぼけたくなる勢いで手軽に美味しかったですよ。
水切りヨーグルトの美味しさは当食堂とてよくわかっております。


ただ、やっぱり割高なので、お店で買わずに、
自分で通常のヨーグルトを使って水切りしたほうが
経済的な気がしてならないので、
今回も手軽な水切りヨーグルトの作り方のレシピをご紹介いたします。
ちなみに前回は不要になったペットボトルを使うバージョンでした。

【ペットボトル使用ver.】
 水切りヨーグルト作るのに2000円!?
 そんな出費は一切不要!


これは、当食堂のように、ヨーグルトを手作りしている派に
めっちゃオススメです!


しかし、市販の特売プレーンヨーグルトを買ってきて、
それで水切りヨーグルトを堪能したいというかたの方が、
世の中には圧倒的多数と思われます。
そんなアナタにはこちらの方法がベスト!


Cpicon 水切りヨーグルト私の作り方 by よちりん


これも楽ですよー。
前の【ペットボトル使用ver.】よりは場所とりますが、
この方法もずぼーら! かんたん!
当食堂も、市販のヨーグルト時代はお世話になったものです…しみじみ。


今回は画像がなくてスミマセン!
以前作ったとき、上記の方法で水切りしたときの写真、
当時とったはずだったのですが、見つかりませんでした…。


久しぶりに水切りヨーグルトを、今夜は仕込もうと思います。
もちろん、乳清もちゃんと使いきる所存でございますよ!



**ブログランキングに参加しています!
**この記事がおもしろかったor役にたったらポチっとお願いします!

 にほんブログ村 料理ブログへ



2013.04.23

【ペットボトル使用ver.】水切りヨーグルト作るのに2000円!? そんな出費は一切不要!


こんばんは、スギハラ食堂です。


先日ご紹介したこちらの記事。
【ヨーグルティアレビューのような何か】
  あい らぶ ヨーグルティア! ちょっと番外編
  ヨーグルティアちゃんとカモシコ(KAMOSICO)くん



ここで、ヨーグルティアには別売りで、
水切りヨーグルトを作るための専用の水切りカゴがある、

というお話をいたしました。
元々のヨーグルティア付属の専用内容器にセットして使う、
水切りバスケットのよう。
この件について今回補足。


上記の記事では、水切りヨーグルト作成用のバスケット部分のパーツだけが
別売りになっているような書き方になっていますが、
タニカさんのホームページ見たら、


ヨーグルティア専用内容器 + 水切りバスケット


のセットでした。
気になるお値段は税込1575円+送料390円(一番お得な定形外郵便発送)、
おおよそ2000円…。
こう言っちゃナンですが、
たかが、水切りヨーグルトのために2000えん…。









ないわ。








いや、きっと、すごく使いやすいとは思うんですよ!
タニカさんの付属品に対しての使いやすさ追求レベルがハンパないことは
ヨーグルティア購入で、よくわかっておりますとも!
タニカさんの付属品のこだわりについての記事。注:超長い

でも…でも…!
ヨーグルトの水切りだけで2000円出費は当食堂的に











ないわ。











この件に関しては、結構な数のヨーグルティアユーザー、
もしくは手作りヨーグルト派の同意を得られると管理人は信じている。


実は既に当ブログでご紹介させていただいた、
素敵なヨーグルト水切り方法があるんですよオクサマ!

手作りヨーグルト派にオススメ!
 冷蔵庫の中で場所を取らない水切りヨーグルトの作り方。



みんな大好きクックパッドで見つけた、こちらもお役立ちレシピ。
詳細は先述の記事に、写真付きですでに書いてあるので省略するとして、
レシピ先だけご紹介させてください!


Cpicon ペットボトルで水切りヨーグルト by しょこらッテ


こちらのレシピ、
もっと注目されていいと思う…!!!


最終的にスーパーのリサイクルコーナーに持っていく、
自宅では不要になったペットボトル…。


彼にナイスな第二の人生(?)を
アナタも歩ませてみませんか?



しょこらッテさん、あらためて、レシピ紹介ありがとうございました!
ワルノリ記事ですみません…。




**ブログランキングに参加しています!
**この記事がおもしろかったor役にたったらポチっとお願いします!

 にほんブログ村 料理ブログへ