おはようございます、スギハラ食堂です。
朝からテンションがおかしいのは、この記事を書いたのは深夜だからです。
え? いつもオカシイ? ソウイウコト、イッチャダメヨー。
ついに迎えたヨーグルティアものがたり最終回…。
まさかこんなにレビューだけで続くとは、
管理人がいちばんビックリだ!
【ヨーグルティアレビューのような何か】記事一覧
→あい らぶ ヨーグルティア! 買ってみた&使ってみた・購入編
→あい らぶ ヨーグルティア! 買ってみた&使ってみた・ちょっと番外編
ヨーグルティアちゃんとカモシコ(KAMOSICO)くん
→あい らぶ ヨーグルティア! 使ってみた・日本の匠の技を思い知れ!編
そして、このショップさんで
当食堂は運命の出会いをはたしたのです…!
![]() 【即納】【送料無料】インフルエンザ対策 花粉症 納豆 甘酒 パン生地の発酵などタニカ ヨーグ... |
当食堂がこちらで買った時は5300円くらいだったと思うので、
市場全体で価格が上がってますね…。
テレビ効果こわ!メディアこわ!
※4月に入って2回ほどテレビで紹介されたらしいです
※現時点での最安値ランキング(楽天さん)
(PCサイト用)
(携帯サイト用)
『スギハラ食堂 ヨーグルティアものがたり
最終回! 夢は広がる… はばたけヨーグルティア!』

しかし、本当にこのヨーグルティア。
手作りや発酵食品に興味のあるかたにはイチオシでしたよ。
あの冬の夜、突如衝動買いした時の、
マウスをクリックした感触を管理人はけして忘れない…。
自分で温度管理できて、今話題の、もしくは定番の
甘酒や塩麹やヨーグルトあれこれ作れるというのは想像以上に楽しかったです!
2月にこの子買ってから、本当に生活変わりましたもん!
凝ったことはマッタクしてないですけど(苦笑)
ヨーグルト作るのは完全にスギハラ食堂では習慣になりましたし、
プレーンのヨーグルトあると、いろいろお菓子作りや料理にも使いでがありますし、
ヨーグルトそのものが美味しいから余計なことしなくてもいいし。
甘酒や塩麹も、自分で好きなとこの麹買ってきて、
簡単に作れますし、量当たりだと手作りしたほうが安上がりだし。
当食堂は、生活圏内に富澤商店さんがあるから、
余計手作り生活的には恵まれてるというのもありますが、
今、ネットでも麹が送料込で売っているショップさんもありますし。
市場に流通している麹系のものって、
かなりの割合で火入れしていると思います。
商品の流通時の品質保持や、発酵によって発生するガス等で
パッケージが破損しないように。
でもそれって、麹菌を死なせちゃってるんですよね…。
それなりのお値段払ってんだから、
くまなく麹パワー摂取したいワ!!
麹菌の生き死にはアタイが決める!!!
となって、自分で麹の発酵食品作ってみようと思ったのも、
ヨーグルティアがあってこそです。
たぶん、ヨーグルティアなかったら、
当食堂メンツ、面倒くさがりやばっかなんで作ってない…。
キッチン家電って、
そのご家庭ご家庭で使うもの使わないもののクセがあるので
あんまり「コレ!」っておすすめすることはないんですよね。
よほど気心しれてて、食物や生活のクセもしってるような友人じゃないと、
少なくとも当食堂はお話したりはしない…。
あとここまで熱く語るのは結構メンドクサイ…。
場合によっては友達なくす可能性を否定できない…。
じゃなくて。
この機能と使いやすさで、
6000円を切る値段は確かにお値打ちだと思いますが、
それであっても無料ではないわけですから、
大切なお金を払う以上、すすめる側としてはやっぱり慎重になるんですよ。
あ…、電気代!
ヨーグルティア使う際の電気代の
お話するの忘れてました!
1回のヨーグルト作りに6時間、
甘酒なら8時間、と、いったん発酵モードにすると数時間〜1日と
長時間使うので「電気代どうなの!?」と思われるかもしれませんが、
ヨーグルティアは炊飯器のように食材の沸騰温度まであげて、
それを維持するような器具ではないので、実は驚くほど電気を消費していません。
メーカーさんの試算だと(メーカーHPより)月80円ほど。
実際は使用頻度にもよりますし、
ヨーグルトだけ作るわけではないので、もうちょっとかかるでしょう。
あとですねー!
これ、お子さんいるご家庭に使ってほしいー!!!
個人的に!!!
食の安全性とか美味しいとかもありますが、
それ以上に、こういう「工作」「実験」的なの、ちびっこ好きじゃないですか!
え、今の子はそうでもないの!?
管理人は好きだったんですけど、はるか昔のちびっこ時代…。
夏休みの自由研究とか、もやしもんからめて、
ヨーグルティア使って醸しネタとかどうですかお嬢ちゃん。
さて、そろそろお別れのお時間がやってきました…。
いやはや、しかし、書くの、すんごい楽しかったです。
【あい らぶ ヨーグルティア!】シリーズ!
読んでくださったかたは大変だったと思うんですけど(苦笑)
現在、当食堂ではヨーグルティア、
甘酒とヨーグルト製造にもっぱら使われていて、
彼の真の実力を引き出せてないこと請け合いなんですが、
レシピ集に載っていた白味噌(西京味噌?)や、
ヨーグルティアで天然酵母の種起こしやって、
当食堂にすでに長年頑張ってくれてるMKのホームベーカリーで
天然酵母のパン焼いたり、
仕込みの時点で風味と甘味をつけたヨーグルトや、
牛乳からサワークリームやクリームチーズもどき
(発酵系なので多分工夫次第で作れるはず!)、
温度管理できるから、
もしかして発芽玄米もイケるのではないかと
ヨーグルティアの可能性に夢が広がる管理人です。
それでは、長らくお付き合いくださり、ありがとうございました!
【スギハラ食堂〜 あい らぶ ヨーグルティア!】の次回作にご期待下さい!
俺達の冒険はこれからだ!
完!
スミマセン、悪ノリにもほどがありました。
ご不快に思われた方、深くお詫び申し上げます…。
(PCサイト用)
(携帯サイト用)
**ブログランキングに参加しています!
**この記事がおもしろかったor役にたったらポチっとお願いします!

