2013.06.26

【スギハラ食堂式ゆるゆるダイエット】間食改善のススメ(4) 間食各論:豆乳ヨーグルト


こんばんは、スギハラ食堂です。
今も管理人のかたわらでは働き者で可愛いヨーグルティアちゃんが
せっせとおそらく今シーズンラストの梅シロップを生産してくれてます。
投げ売り完熟梅だったから、今、ヨーグルティアに入ってる梅500g強の値段、
75円なんだぜ…!
投げ売りすぎるやろ! スーパーさん、ありがとうございマッス!!


と、まあ、前記事から和歌山県産南高梅を
大変お買い得価格で入手したおかげでご機嫌な管理人です。
単純って笑っていいのよ…?


はてさて、梅シロップハッスルでまたお休みしていた、
スギハラ食堂式ゆるゆるダイエットの続きです!


前回までの一覧はこちら。
ゆるゆるダイエットのことはじめ記事
【スギハラ食堂式ゆるゆるダイエット】
 痩せようと思ったときにまずやること編その1

【スギハラ食堂式ゆるゆるダイエット】
 間食改善のススメ(1) ゆるゆる記録 その2

【スギハラ食堂式ゆるゆるダイエット】
 間食改善のススメ(2) ゆるゆる記録 その3

【スギハラ食堂式ゆるゆるダイエット】
 間食改善のススメ(3) 間食各論:豆乳バナナジュース
(過去記事)


今回の間食各論は「豆乳ヨーグルト」!
もちろん、我らがヨーグルティアちゃんにて、
ダノンビオ・無糖タイプを種ヨーグルトにし、
紀文さんの調整豆乳をベースに作成したもの。
※詳細レシピはこちら(過去記事)


豆乳のメリットは前回の「豆乳バナナジュース」でも一部述べていますが、
先日、ブックオフで105円で購入したヨーグルトダイエット読本によりますと、
豆乳の材料である大豆はどうやら、


筋力を落とさずに痩せることができる


らしいのです!
これ、文章にするとサラッと流されそうですが(笑)
短期間にダイエットした人なら、誰しもが立ちふさがる壁…
リバウンドの壁を乗り越えやすくなるんですって!


ダイエットによって筋肉が落ちてしまい、基礎代謝の力が落ちると、
以前と同じ量を食べたとしても、カロリーの消費が以前より悪いので、
太りやすい体になってしまうのです。
ううう、思い当たることが多すぎるぞ…!(笑)


でも、筋肉を落とさずにダイエットできれば、
基礎代謝力が落ちず、ダイエットの反動で時に食べ過ぎてしまうことがあっても、
増える体重は最小限で抑えることができるわけで、
結果的にリバウンド防止になるってことですね。


また豆乳(大豆)に含まれる大豆たんぱくは、
よく置き換えダイエット食品に含まれてたりするのですが、
この大豆たんぱくも、ダイエットの強い味方。
脂肪やコレステロールを落とす働きがあるんだとか。


で、ヨーグルトにすることにより、
乳酸菌による整腸作用・お通じの改善・
牛乳で作ったヨーグルトより食べごたえもあり美容にもいい…。


当初、

「ジャンクフード食べるより、
 ヨーグルト食べるほうがまだマシじゃん?


 そんでもって、どうせいっぱい食べるなら
 手作りすればいっぱい家にストックできるじゃん?」


と、たいっっっへん!
軽い気持ちで食べ始めた手作り豆乳ヨーグルトでしたが、
気づけばこんなにもヨーグルティアに惚れこむとは…。
人生ナニがきっかけになるかは、本当にわかりませんネ…。


**いつも応援ありがとうございます!
**ブログランキング現在も参加しています!
**この記事がおもしろかったor役にたったらポチっとお願いします!

 にほんブログ村 料理ブログへ






2013.06.23

【スギハラ食堂式ゆるゆるダイエット】間食改善のススメ(3) 間食各論:豆乳バナナジュース


こんばんは、スギハラ食堂です。
ちょぴっとお久しぶりです。
ここ数日、あれこれ人と会っていたのですが、
昨日、半年ぶりくらいに会った方に

「お肌、キレイになったね!」

と言ってもらっちゃいました! ウフフン♪※ご機嫌(笑)


高価な化粧品を使ったり、
お肌のお手入れを時間かけてやったりなんて全くしてません!
それどころか、今どきの中高生女子…
場合によっては小学生女子にも負ける勢いの
最低限度なお肌の手入れな当食堂の管理人です。
オールインワンゲルは便利だなァ…!


睡眠もあまり質の良い取り方はしていないので、
肌がまともになった要因と思われるのは、
発酵食品や大豆製品を摂ることが多くなったせいだと思います。


とまあ、前置きが長くなりましたが、放置していた(スミマセン…)
スギハラ食堂式ゆるゆるダイエット・間食各論、行ってみましょう!



前回までの一覧はこちら。
ゆるゆるダイエットのことはじめ記事
【スギハラ食堂式ゆるゆるダイエット】
 痩せようと思ったときにまずやること編その1

【スギハラ食堂式ゆるゆるダイエット】
 間食改善のススメ(1) ゆるゆる記録 その2

【スギハラ食堂式ゆるゆるダイエット】
 間食改善のススメ(2) ゆるゆる記録 その3
(過去記事)




今回の間食各論は 豆乳バナナジュース。

この豆乳バナナジュースはスギハラ食堂式ゆるゆるダイエットの間食に、
けして欠くことのできないヒーロー的存在なんです!


美味しい!
お腹にたまる!
美容にいい!



と三拍子そろっちゃってます!


豆乳は飲みやすい調整豆乳でいいんです
無調整豆乳の方が確かに栄養は高いですが、
結局味が苦手で飲めないよりは、
多少栄養価が落ちても、美味しく続けられる方が良いと
当食堂は考えるのであります。
え?単に食い意地がはってるだけだろって?


アハハハハ、ヤダナァ、ソンナコトナイデスヨ?


もはや当食堂ごときが今さら言う内容でもないのですが、
豆乳をはじめとする大豆製品に含まれている大豆イソフラボンは
女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをしてくれます。
とはいえ、エストロゲンの働きの仕組みなんて
ここでツラツラ書いたって、

「ソレ、ナーンテ罰ゲームデスカー?↑」

てなもんなので詳細は省きますが、
毎日適度に摂取することによって、
更年期になって起こりやすいコレステロールの上昇の予防、
骨粗鬆症の予防、
血管を広げて、高血圧や動脈硬化を予防できちゃったり、
いくつになっても、女子的に嬉しい美白・保湿作用を持っていたりと、
大豆イソフラボンはとてもデキる子なんだそうです。


管理人が血圧・コレステロール値・骨量が正常なのは、
正直なところ、大豆イソフラボンのせいなのかどうか

全く現在わかりません が、

肌の美白・保湿効果は内心密やかに実感していました。
そこに、昨夜、友人による「肌キレイになったね」発言です。
そりゃテンションもあがろうってもんですよ!ねえ!?


そしてプラス、バナナ

バナナにはペクチンと言う成分とオリゴ糖が含まれていまして、
この二つはどちらもお通じを助けてくれるので、
溜め込む体質、便秘体質の人でダイエットしている方には
もうそりゃゼヒ摂っていただきたい組み合わせなわけです。

でも、小難しい理屈ぬきに、
豆乳の中にバナナを入れて、ジューサーでガーッ!ってするだけで、
甘くて、美味しくて、お腹にたまるジュースになるんです!


世の中には置き換えダイエット食品として、
よく色々なシェイク式のダイエット食品もいっぱい売っていますが、
たいていその原材料の中には大豆タンパクが入っています。
本人が納得して続けられる・特にカラダに問題がないというなら
そういった製品化されているダイエット食品も上手に使えばよいと思うのですが、
当食堂的には、


安(アン:安心・安い・安易)
満(マン:満足・満腹)
美(ビ:美肌)



を満たす、豆乳バナナジュースをゼヒ! ゼヒ!!
ダイエット時の間食に利用していただきたいと切に思うのであります…!
それにしても、安万美(アン・マン・ビ)
なんか中国語みたい…。


次回は間食各論、豆乳ヨーグルト編です!
ヨーグルティアンの本領発揮ですぞ!(笑)


**いつも応援ありがとうございます!
**ブログランキング現在も参加しています!
**この記事がおもしろかったor役にたったらポチっとお願いします!

 にほんブログ村 料理ブログへ



2013.05.16

【スギハラ食堂式ゆるゆるダイエット】間食改善のススメ(2) ゆるゆる記録 その3



oresika.jpg
俺の屍を超えて行け…!


おはようございます、スギハラ食堂です。
久しぶりのうえ、冒頭がひと昔前の少年ジャンプみたいになっていますが
あまり気にしてはいけません。
当管理人はドラゴンボールで育った世代ですから。
ちょっと仕事がですね仕事仕事うがが ※煮詰まってる


ええとどこまでお話しましたっけ?
そうそう、スギハラ食堂式ゆるゆるダイエット記録、
今日は


「間食減らせよォオオオ!
 改め 間食改善のススメ編(2)」



です。
ゆるゆるダイエットのことはじめ記事
【スギハラ食堂式ゆるゆるダイエット】
 痩せようと思ったときにまずやること編その1

【スギハラ食堂式ゆるゆるダイエット】
 間食改善のススメ(1) ゆるゆる記録 その2
(過去記事)


前回までの内容は


●まず体重記録をつける
 →それによって自分がいかに食べているか自覚する。

●自分の場合、どの部分が太った原因か考える
 →生活全体を改善できればそれにこしたことはないが
  それができれば苦労しない…。

●改善部分を考察した結果、間食が高カロリーなことが
 当方が太った要因のよう。

 →でも間食が止められない。
 →じゃあ、間食をヘルシーに置き換える!


実は当食堂のメインネタである、ヨーグルティア。
これを衝動買いしたのも、間食をヘルシーにするという点と無関係ではありません。
なぜならダイエットモードに移行した時の当食堂の間食ベスト5は


●豆乳ヨーグルト
●豆乳バナナジュース
●お味噌汁
●煎り大豆
●バナナ



なので。
大豆製品が多いような気がしますが、
豆乳って、個人的に牛乳より腹持ちがいい気がします。
管理人は豆乳も牛乳も、そのままだと苦手で飲めないのですが、
ジュースやミルクティー等に加工すると、美味しくいただけます。
こんな風に加工すると、

「甘いもの食べたい!」

という欲求も多少なりとも満たされます(笑)
また、これは食べていて気づいたのですが、
便通も良くする要素が盛り沢山の間食チョイスなので
便秘でお腹ぽっこりしちゃってる人にもいいんじゃないでしょうか。


そして、豆乳効果。
これ、1日2日だと気づかずスルーされますが、
長く続けているとじわじわと効いてきます。
男性にはスミマセンな話&管理人如きが今さら語るでもないのですが、
豆乳には大豆イソフラボンといって、
女性ホルモンに似た働きをする成分が含まれています。


それのおかげか、肌がこころなしかつやっとする
そして長期で飲むと(当食堂の場合ひと月以上)、
生理痛が軽減したんですね…!


すげーな大豆。
何か疾患を持っていて治療中、という方は、
念のため、大豆製品づくしの食生活をしてよいか、
担当医に確認とらなきゃいけませんが、
お腹も膨れるし、美容効果もあるので、女性にとっては嬉しい食品。
それが大豆…ッッ!


たぶん(たぶん!?)、次からは間食各論の予定です。
次回の更新をお楽しみに!(笑)


**いつも応援ありがとうございます!
**ブログランキング現在も参加しています!
**この記事がおもしろかったor役にたったらポチっとお願いします!

 にほんブログ村 料理ブログへ