みなさま、こんばんは!
みなさまはゴールデンウィーク満喫されてますか?
全くカレンダーの休日と関係なく、レッツお仕事! スギハラ食堂です。
お出かけばかりが素敵な連休の過ごし方ではありません!
あえて外出予定も入れず、お家でのんびりお寝坊したときに
オススメのパンケーキを作ってみました!
使わせていただいたレシピはこちら。

ヨーグルティアを買って、
ヨーグルトを気軽に作れるようになって、
大量にプレーンヨーグルトを常備できるようになってから、
ずーっとずーっと、このレシピ、作りたいと狙っていたんです!
ちなみにこのレシピで使ったプレーンヨーグルトは
当食堂ではすでにおなじみのコレ。
→【ヨーグルティア使用】
スキムミルク豆乳ヨーグルト(ダノンビオヨーグルト種)
〜スギハラ食堂的ベスト配合
もちろん、手作り自家製ヨーグルトでなくて、
市販のプレーンヨーグルトでOK!
細かい材料や作り方は、オリジナルのレシピ、
笑顔までとろけるパンケーキ by Taikostanzoをご確認くださいね。
計量は全部カップと大さじ・小さじでできるので計りを使わなくて済みます。
だから材料計るの、楽ですよー!
小さいことなんですけどコレ、結構嬉しいです。
手順としては
レシピにある材料のうち、粉類を全部ボウルに入れ、
(ちなみに当食堂は粉類ふるわないで、
そのまま投入しましたが食べて気づくようなダマもできず、
当食堂メンツ的には「粉類ふるわないで問題ナシ」と判断(笑))
ホイッパー、いわゆる泡立て器で混ぜます。
ここで本当は別の容器に
粉類以外の残りの材料を入れて、混ぜるんですが…
しっかり「別の容器」の箇所を見落としていた管理人は
すべて同じ粉類のボウルに入れましたハイ…。
なお、バターとハチミツはいっしょにレンジ可の小さい容器に入れ、
ラップをして、レンジで30秒から1分(500W)加熱して
ハチミツ入り溶かしバターにして、このボウルに入れてます。
ハチミツも生地に混ぜやすくなるので、
このひと手間…というほどでもないですが、
この方法でハチミツとバターをレンジにかけるのはおすすめです。
なお、ハチミツとバターを入れた容器にラップをするのは、
うっかり沸騰してしまうと、ボコッとバターのつぶが
電子レンジの庫内に飛ぶので、掃除が大変にならないようにです…。
※すでに過去経験済
一緒に入れてしまったものはしょうがないので、
混ぜ方だけは気を付けます。
軽く、混ぜるにとどめます。
多少薄力粉の粒が残っているくらい?
軽く混ぜたら、パンケーキの生地を5分ほど寝かせます。
常温で放置でOK.
記事に加えられた重曹のせいか、ポコポコと気泡が!
写真でわかるかな?
普段、ホットケーキやパンケーキを焼く要領で生地を焼きます。
個人的パンケーキ&ホットケーキの焼き方のこだわりは
超弱火とフタ使用。
焼きあがったら、バターやメープルシロップ、アイスクリーム、
バナナ、いちご、ブルーベリー、
粉砂糖、チョコレートソース、ポイップクリームetc.
お好きなものを添えて、
召し上がれ!
当食堂では、シンプル・基本で、
メープルシロップとバターでいただきました。

やっぱりパンケーキ系にはかかせない!
カナダの誇り!メイプルシロップ & バター!!
いわゆる、昔ながらのフカフカホットケーキも大好きですが、
今流行りのおしゃれなとろける系パンケーキも美味しいですよ!
今回ご紹介したパンケーキは後者のとろとろ系。
食べたらお顔もとろけちゃいます。
今回、レシピは半量で作って、
14〜15センチくらいの大きさのものが5枚焼けました。
女性二人分のブランチ量ってとこでしょうか。
このとろとろ感はヨーグルトを材料にたっぷり使っているからなのかな?
ヨーグルティア、常に大量ヨーグルト常備のご家庭には
是非作ってみてほしい!
今まで食べてきたいわゆる「ホットケーキ!」とは全く違う食感でしたが、
とっても美味しかったので、当食堂でも、またちょいちょい作りたいです!
なお今回、材料をまぜる工程を間違えましたが、それでも十分美味しくできたので、
きっとこれからも、当食堂は粉類と液体類の材料をわけずに、
いきなり一緒に混ぜてしまうことでしょう…。
最後に再度ご紹介!
使わせていただいたレシピはこちら。

本当にお口のなかでとろけます!
1000人以上のつくれぽも納得の簡単さ・美味しさでした!
Taikostanzoさま、レシピ公開してくださって、ありがとうございます^^
はてさて、ゴールデンウィークに
家族サービスという重責でつぶされそうになっている世のパパさん!
たまにはオシャレなパンケーキを作ってみせて、
もしくは子どもさんと一緒に作って、
父親の株、あげてみませんか?
※注:ただし洗い物までしっかりしないと、
ママさんの怒りを買う&夫としての株価大暴落の危険度大。
**ブログランキングに参加しています!
**この記事がおもしろかったor役にたったらポチっとお願いします!

