おはようございます、スギハラ食堂です。
先日、ヨーグルティアでせっかく西京味噌を手作りしたので、
これを使った簡単&美味しいレシピをご紹介いたします!
→【ヨーグルティアで作ってみた】西京味噌を手作りしてみたよ! 前日準備編 1/2
→【ヨーグルティアで作ってみた】西京味噌を手作りしてみたよ! 当日編 2/2
※参照過去記事
使わせていただいたレシピはこちら。

塩麹、ヨーグルティアが来る前に、
常温仕込みで調子にのって作りまくった当食堂は
昨年仕込みの分がまだ結構な量、残っています。
計画性とかそういうの、ウチの食堂にないから…。
塩と麹さえあれば、
ヨーグルティアお持ちの方は、塩麹も一晩でできます!
簡単なのにお店で買った西京漬けより美味しいので、
塩麹と西京味噌を揃えて、ぜひ試してみてくださいね!
簡単すぎてご紹介がはばかられるのですが…。
材料を全部ビニール袋にぶち込んで、
もみもみ。
これで合わせ調味料は出来上がり。
ビニール袋を使うと少ない調味料でも素材になじませやすくなります。
今回はレシピの半量で調味料合わせました。
また、当食堂には白だししょう油のストックがなかったので、
代わりに普通の濃口しょう油を少々。
今回の合わせ味噌のお相手はトラウトサーモン。
そのままだと袋に入りきらなさそうだったので
適当にブツ切り。
最低一晩、できれば二晩漬けます。
焼くときはフライパンでもグリルでも。
当食堂はオーブントースターで約15分ほど焼きました。
お味噌は軽くぬぐってます。
できあがり!
たったこれだけなんですけれど、
お店のより、身もやわらかく、
塩気もきつくないのに、素材と麹の甘味があって、美味しいですよ!
そして、塩麹も西京味噌も手作りすると安い…!
まあ、市販品は手間を買ってるっていう意味もあるので否定はしません。
メリットデメリットありつつも、当食堂もいろんな加工品のお世話になってます。
機会があったら、ぜひ試してみてくださいー!
使わせていただいたレシピはこちら。

teruキッチンさま、美味し素敵レシピ、ありがとうございます!
**いつも応援ありがとうございます!
**ブログランキング現在も参加しています!
**この記事がおもしろかったor役にたったらポチっとお願いします!

