2013.06.25

【梅シロップ、ラストチャンス!?】スギハラ食堂、梅シロップ最終増産中!


CA3F1041.JPG
和歌山県産の南高梅が1キロ150円とか信じられる?









こんばんは、スギハラ食堂です。
本日は前回の続き
ダイエット間食置き換え・豆乳ヨーグルトver.の予定を変更して、
急遽、梅シロップ最終増産段階移行(長い/笑)の記事を!
だって今、完熟した梅の実が、ありえない安さで投げ売りされてるんですもの!
いつこの記事書くの。今でしょ!


そう…。
繰り返しになれど、そろそろ梅の実が出回る季節も最終段階…。
今年初めて梅シロップ(梅ジュース)を作った当食堂は、
あまりのその美味しさに、
ヨーグルティアで速成増産(65度・24時間設定で完成!)を繰り返しております。


ついでに実は常温の昔ながらの作り方でも梅シロップ仕込んでいます。
こちらは日に1回、梅の実と出かけている梅のエキスを攪拌、
それを三週間続けて完成。
今週末には、常温作成分の梅シロップも完成しそうなので、
そちらのお味も楽しみな当食堂。











CA3F0948.JPG
※仕込んだ日に、当食堂のヌシと記念撮影。









繰り返しになりますが、ヨーグルティアお持ちの方はぜひとも!
今年は梅シロップに挑戦していただきたい!!

正直管理人はナメていました。
梅シロップの夏バテ対策効果を…!


毎年、この時期は徐々に「生ける屍」と化していく管理人ですが、
確かに他の季節よりバテ気味なのは今年も変わらずとはいえ、
梅シロップ豆乳割りを飲み始めてから、ずいぶん体調が良くなり…!
梅のクエン酸による疲労回復効果、管理人ナメてたよ…!


特にもう6月最終週の今の時期は、
梅の実は季節終わりかけで投げ売り状態。
良いトコの産地の梅も、
今日の記事の冒頭のヌシがつぶやいているように、
1キロ150円とか、



もうスーパーさん、儲ける気ないですよネ!?



というレベルの価格にまで下がってます。
ヨーグルティアや炊飯器で一晩で作る、
速成レシピの梅シロップなら、
安売りにもほどがある完熟梅でも形崩れもそこまで気にせずに
上手くできるので、試すならまさに今!


というわけで、今日は投げ売り完熟南高梅を使って、
おそらく今シーズン最後の梅シロップの仕込みをしました。
何回か作ってみた結果、
当食堂のお気に入り梅シロップ配合は 梅500g プラス てんさい糖300g
※作り方は →こちら← の過去記事をご参考くださいね!


さてはて、梅シロップを増産したおかげで、
梅のエキスが抜けて、シワシワになった梅の実も大量増産中。
次の休みには、このシワシワ梅を使って、
何か作ってみようと企てておりますよー!


**いつも応援ありがとうございます!
**ブログランキング現在も参加しています!
**この記事がおもしろかったor役にたったらポチっとお願いします!

 にほんブログ村 料理ブログへ





この記事へのコメント
スギハラさん、こんにちは。お得なお買い物でしたね。そういえば、昔読んだ、マドモアゼルいくこのケーキの本に、梅酒ケーキというのがり、梅酒を入れるのですが、梅も刻んで入れるレシピです。一度作ったんですが、すごくおいしかったですよ。やっぱり旨味が凝縮されているからかな。
Posted by pen at 2013.06.26 06:03
>penさま
penさん、コメント&ご訪問、ありがとうございますー!
本当にご無沙汰してしまって、申し訳ないです…。
フランスのお話(もちろんカナダも!)、知識ないながらもお邪魔して、penさんとこのコメント欄埋め尽くしたいです…。

梅は本当にお値打ち品でした(笑)
そうそう、マドモアゼルいくこさんのケーキの本!
以前penさんにクレープレシピ教えていただいた時のブログにも、いくこさんの本の話が書いてあって、

「あの本の存在を知ってる方がいるとは…!」

と心踊ってました(笑)
実はわたしもいくこさんの本持ってまして、おしえていただいた梅ケーキのレシピ、気になってたんですよ!
材料は揃ってるのであとは気力と時間を捻出して、試してみたいと思います^^
Posted by スギハラ食堂 at 2013.06.28 08:15
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。