※注意!
「発酵と腐敗は紙一重」というカテゴリは、スギハラ食堂にて、
『多分大丈夫だろうけど他人様には絶対推奨しません!』という内容の
発酵レシピその他の人柱・実験報告レポートをまとめたカテゴリです。
あくまでネタや失敗例の情報のひとつとしてお楽しみくださいませ。
当情報によって不利益を被ったとしても、管理人は一切関知いたしませんよー。
というわけでスギハラ食堂です。こんばんは。
昨日の日記:10日ほど賞味期限のきれたダノンビオヨーグルトで作ってみた 1/2の結果報告であります。
ちなみに今の管理人の表情はかなりこんな感じ。
((((:(;゙゚'ω゚'):))))ガクガクブルブル
これはアスキーアートなのでしょうか。
それとも顔文字というのでしょうか。
すっかりネット世界に置いてけぼりされてる感の著しい管理人でございます。
まあいいや。
では、いざ、
期限10日切れヨーグルト種で手作りヨーグルト、
開封の儀でございます!
じゃじゃん!!!
わりとフツウ。
ちょっとすくってみて舐めてみました。
うーん、味的に違和感や違いは感じられないような…。
できたてで生暖かいため、イマイチ、味がわかりにくいのかしらと、
冷蔵庫へ。
夜、というかついさっき。
問題の、
期限10日切れヨーグルト種で手作りヨーグルト!
頂いた手作り梅ジャムをのせて、食べてみます。
ぱくり!
なんていうかそうですね。
期限10日切れヨーグルト種で手作りヨーグルトォオオオ!
とか、大風呂敷を広げた割には、味は普段のものと大差ありません。
ネット上の情報を見てみると、
●ダノンビオヨーグルト自体がかなり固める力の強い菌種。
●購入時から日をおくにつれ、凝固率が下がってくる。
とのことなんですが、カルシウム強化のため、スキムミルクを加えたせいで、
かたまりの悪さが生じることもなく、今のところ、
日付外ダノンビオも「種ヨーグルト」としては十分結果を出せることが判明です!
しかし、なんども言いますが、腐敗と発酵は紙一重。
くれぐれもこの方法はおすすめしませんことをキモに命じてください!
あくまでこの情報の利用は自己責任でお願いします!
以上、【人柱・実験】カテゴリでした。
それにしても涼しい顔してヨーグルトを醸すとは…!
ヨーグルトの底力はもはやこんなものではないきっと!!!
**ブログランキングに参加しています!
**この記事がおもしろかったor役にたったらポチっとお願いします!

